
突然クラクラとめまいがして、その場に座り込んでしまった……。
まっすぐ立っていられなくなってしまった……。
突然めまいに襲われたことはありませんか?
気になる突然のめまいですが、
一体何が起こっているのでしょうか?
ここでは、突然のめまいを引き起こす病気について簡単にお話します。
一体何が起きてるの? 突然のめまいで考えられる症状
この記事のもくじ
一般的なめまいの3種類
めまいには大きく分けて3つの種類があります。
回転性めまい
まるで世界がぐるぐると回っているように感じるめまいです。
吐き気や嘔吐といった症状を伴うこともあります。
雲の上を歩いているようなめまい
まるで雲の上を歩いているような、
ふわふわとした感覚に襲われるめまいです。
回転性めまいからの回復期にも見られます。
立ちくらみなどのめまい
目の前が急に暗くなったり、
気が遠くなったりするようなタイプのめまいです。
ひどい場合は、失神したり意識を失ったりすることもあります。
貧血や起立性低血圧で起きるめまいがこのタイプです。
ほとんどの場合は、めまいが起きても、
安静にしていれば数分で治まります。
めまいの原因は様々で、
平衡感覚を司る部分にトラブルがある場合もあれば、
血圧が関係している場合もあります。
sponsored link
めまいの裏側に隠れている症状とは?
すぐに治まるからといって、めまいを放っておくのはおすすめできません。
ひどいめまいや、何度も繰り返すめまいの後ろには、
大きな病気が隠れていることも珍しくないからです。
特に、脳にめまいの原因があるときもあるので注意しましょう。
- 難聴や耳鳴りもともなう
- 風邪をひいた後にめまいを感じるようになった
- 手足のしびれや麻痺がある
- 血圧が急激に上がる
- 血圧が低すぎる
- 頻繁にめまいを感じる
こういった場合は一度病院を受診しましょう。
また、
- 頭痛や嘔吐を伴うめまいで、まっすぐに歩くことができない場合
- 頭痛や吐き気、嘔吐を伴い、顔の片側の感覚が鈍く、上手く言葉が出てこない場合
- 失神してしまった場合
これらの場合は、ただちに救急車を呼んでください。
特にこれらは、命に関わる症状です。
sponsored link
めまいが起きたら!すぐに行う対処法
体を急に動かした場合のめまいや、
片頭痛や緊張性の頭痛にともなうめまいであれば、
セルフケアである程度和らげることもできます。
安静にして少し休むだけで随分ラクになるので試してみましょう。
もし症状が長く続くようであれば、必ず病院を受診してください。
この記事のポイントまとめ

必ずしも一つとは言えず、多数の原因が積み重なっているめまいの原因。その中には重大な要因が隠れていることも決して珍しくありません。いつもと違うと感じたら、すぐに病院などに行って診察を受けるようにしましょう。
- めまいの種類は3種類
- 繰り返すようなら一度病院へ
- 大きな病気が隠れていることもあるので注意しよう
sponsored link