
なんだか気分が晴れない、何をやっても楽しくない、食欲もないし眠れない……
そんなことはありませんか?
放っておくとうつ病に進行してしまうかもしれません。
簡単に出来るセルフチェックがあるので、
自分の心の状態を知り、必要ならば専門家のケアを受けましょう。
うつ病かも?気軽にできる簡単セルフチェック
この記事のもくじ
うつ病とただの落ち込みは全然違う?
「最近なんだかウツなんだ~」
などと気軽に言いますが、
うつ病のうつは、普段のちょっとした気分の落ち込みとは全く違います。
うつ病の落ち込みは深刻で、
一般的に二週間以上続くのが特徴です。
気分の落ち込みだけでなく、身体的な症状が出る場合もあります。
体が重く鉛のように感じたり、体に原因不明の痛みを感じたりする人もいます。
食欲がなくなる人もいれば、逆に食欲が増して過食に走ってしまう人もいます。
眠れない人もいれば、逆に寝すぎてしまう人もいます。
うつ病の症状は、これといって決まってはいません。
人によって様々です。
うつ病の主な4つの症状とは?
うつ病の症状は主に4つの分野に表れます。
感情や気分の分野では、落ち込みや寂しさ、むなしさといった形で現れることが多く、
楽しいとか嬉しいといったポジティブな感情を感じにくくなってしまいます。
不安や焦りも見られます。
些細なことでイライラしやすくなるのも特徴です。
意欲の面にも影響が出てきます。
何もやる気が起きず、
普段なら楽しめることをやってもちっとも楽しいと感じられなくなります。
なんでもない日常の動作も億劫になることがあります。
うつ病になると、思考が歪められます。
なんでも自分のせいだと思い込み、ひどく自分を責めたり、
自分の些細なミスが大きなトラブルにつながるのではないかと不安になったりします。
「もう死んでしまうしかない」と思い詰めてしまう人も珍しくありません。
それだけでなく、
考えがまとまらなかったり、集中できなくなったりします。
うつ病の症状が出るのは心だけではありません。
体にも症状が出てきます。
眠れなくなったり、食欲が無くなったり、
頭痛やめまいを感じる人もいます。
女性であれば生理不順を訴える人も少なくありません。
sponsored link
うつ病になってしまった時の対応
うつ病になってしまったら、
心と体をしっかり休めてあげることが、回復への近道です。
うつ病になる人は真面目で努力家の人が多いため、
「休め」と言われてもなかなか休むことができません。
休むことを後ろめたく思ってしまうのです。
しかし、うつ病には休養が必要不可欠です。
うつ病は、きちんと治療すれば治る病気です。
まずは休養し、医師の診察を受けましょう。
うつ病かも?と思ったら?
気分の落ち込みが2週間以上続いていませんか?
続いているなら、一度セルフチェックをしてみることをおすすめします。
- 気持ちが落ち着かずイライラしている
- 眠れなかったり、寝ても疲れが取れなかったりする
- 体がだるく、疲れやすいと感じる
- わけもなく不安になる
- 食欲が無い。あるいは過食してしまう
- 集中が続かない
- 朝目が覚めると決まって憂鬱である
- どうやってもネガティブな考えが浮かんでしまう
- 今まで楽しかった趣味が楽しめなくなった
- 友達との付き合いが億劫になった
- 毎日の活動に満足できていない
- 涙もろくなった
- 気分が沈んで、ゆううつだ
- 急に体重が減った。あるいは増えた
- これまで通りに判断・決断するのが難しい
- 自分はダメな人間だと思う
- 死んでしまいたいと思うことがある
以上の項目にで当てはまるものはいくつありましたか?
3つ以上当てはまるようでしたら、うつの可能性があると言われています。
ですが、1つでも該当するようでしたら、
自分の傾向としてとらえておくことがおすすめです。
特に最後の項目に当てはまったのであれば、
できるだけ早く専門家のケアを受けましょう。
気になることがあれば、一人で抱え込まず、
信頼できる人に相談したり、病院を受診しましょう。
sponsored link
この記事のポイントまとめ

違うと決めつけずに、まずはチェックしてみることが大事ですね。私もいくつか引っかかるところがあったので、今後の生活で意識していこうと思いました。
- うつ病かも?と思ったら一人で抱え込まずに病院へ
- 休養が大切
- うつ病は心と体両方に症状が出る